ノールでもわかるACT入門

-英語がわからなくても使えるんだ-
ACTの導入方法・使い方なんかを検索すると英語だらけのサイトに飛んだなんてことありませんか?
やっと日本語ページを探しだしても基本的なことが書いてない上級者向けページだったり…。
このページは「ACTって何なんの?美味しいの?」そんなあなたに贈る解説ページです!
ACTをほとんど使いこなしていないAsariが検索したり、人から教えてもらったり、適当にこねくり回して得たACT知識です。
Asari級に理解力がない人でも、ちょっぴり快適なEQ2ライフが送れるようになれるかも?!
※あくまで私がやっている方法の紹介です。もっと効率のいい方法とか内容に不備な点があるとは思いますがご了承くださいませ。
この記事を元に何か不都合があった場合も責任はおえませんので自己責任でお願いします。
ここがおかしくなったんですけどって質問されてもそういうのよくわかんないから!

-目次-

web拍手 by FC2

ACT導入方法

-ACTを入れるための下準備-
Microsoft .NET Frameworkがインストールされていないと動きません。 入ってない人、入っているか自信ない人はここでDLしてインストールしておきましょう。

-ACT本体導入-
まず最初にゲーム内でチャット入力欄に/log onと打ち込みます(すでにLogを録ってる人はしなくてもいいです)。
次にここのDownloadページでAdvanced Combat Tracker - SetupをDLします。
以下EQ2JE Wikiから引用
1.ACTをインストールします。
2.Startup Wizardが開きます。Nextを押します。
3.Log Fileの所で、EverQuest2がインストールされているフォルダを指定します(自動で指定されてる場合はそのままでOK)。Nextを押します。
4.Startup Settingsで、Auto Version Checkにチェックをつけておきましょう。Nextを押します。
5.Quick TipsとQuick Tips2はNextで飛ばします。そしてCloseをおします。
6.MainのタブがACTのメイン画面になります。
引用ここまで

ACTが起動しましたか?

(うまく起動出来ない人は以下の方法を試して見てください。
Mainタブの隣Optionsタブをクリック。
Log Fileの Open Logをクリック。
どれでもいいのでLogを選んで開くをクリック。)

ACTはデフォルトで使うとEQ2日本語版に対応していません。
私は使ったことがないのではっきりとはわからないのですが、EQ2のLogなどを英語環境にして(勝手になる?)使うらしいです。
ただACTを立ち上げる時が大変らしく、ゲームを起動する前にLogフォルダを移動させてからACTを起動→ゲームを起動とか手順があるらしい…。
うっかり起動を忘れてゲームを立ち上げてしまうと、ゲームを落とさないとACTを立ち上げることが出来ません。
これから紹介するのはACTを日本語Logに対応させてくれるプラグインです。
これを入れておけば、フォルダ移動も無くゲームを立ち上げた後も自由にACTを起動することが出来ます。
便利です!

-日本語プラグイン-
ACT用 EQ2 日本語pluginさんへ行き、プラグインをもらって来よう。



ACTを起動させてPluginタブを押す。



Browserを押し、先程DLしてきたACT_Jpn_Parser.csを指定。Add/EnablePluginを押す。
追加すると下の丸で囲んであるように有効になったかな?
追加後、もしEnabledにチェックが入っていなければチェックを入れる。
とりあえずこれで完成!

※英語環境の人は一回全部のLOG捨てるor移動したほうが無難かもしれません。


上に戻る

ACTの基本



これがACTのメイン画面。
ここにいろいろな情報が出ます。
私はあまり使いこなせてないのでザッと説明。

左の白い所
ここにはゾーン>戦った敵の名前>戦闘に関わったプレイヤーの名前なんかがツリービューで出ます。
掘り下げて行くと誰がキュアを何回使ったとか全部わかります。怖いよ…。

右上の線の入った白い所
ここは色んな数値が出ます。
EncDPS←これがみなさんおなじみのDPS項目です。
EncHPS←ヒール量です。ヒーラーのDPSみたいなもの。
ここの数値が低くても一概にダメ!って事ではありません。 戦闘を潤滑にするために、戦闘以外の事で頑張ってる人もいるので、そういう人たちは数値に乗りにくいのです。
HPSも基本的にSHMが一番稼ぎやすいようにできています。DRUはしょんぼりしなくても大丈夫です!

右下の灰色の所
ここはいろんなグラフが出てきます。
棒グラフだったり円グラフだったり。
CRCにはパペットマスターというスペル(ペット4体召喚)があります。レイドが終わって棒グラフを見るとペットの名前だらけで何がなんだかわからなくなるので、極力レイドで使うのはやめましょう(ほとんどダメージも出ません)。




ACTの右上にあるShow Miniボタンを押すと小さいウィンドウが開きます(右側のMini Parseウィンドウ)。
このウィンドウは常時最前面にあるのでEQ2をする上で邪魔にならないところに置く。
このウィンドウはDSPが常時表示されます。
気になるあの子が丸裸になるのです!当然あなたも。


上に戻る

-閑話休題- DPSを出す秘訣

装備が揃っていないとDPSはなかなか出ません。
でも装備以外にもDPSを出すコツはあります。

-本当に真剣にやっている?-
TV見ながらHOTバーポチポチ…。なんかじゃDPSでなくて当たり前!
DPSを出す人は息つく暇もないほどアーツやスペルを連打しています!
DPSを出す人は効率のいいアビリティを探しだして効率良く回しています。
同じクラスで輝くDPSを出してる人がいたら、その人のACTデータを調べてみよう!
自分が使っている威力のあるスペルもその人は使っていないかも?
詠唱時間やリスク(距離などの条件が揃わないと発動しないもの)も考えて使うようにすると随分違ってくるはずです。

-とにかく人形を叩きまくる!-
AAを変えたり、アビリティの順番を変えるだけでもDPSは変わってきます。
メレーはオートアタックにアビリティが被ってオートアタックが潰れないようにする(私はよくこれやります…)。
キャスターは耐性下げを切らさないようにする(結構効果あります)。
あれれ!このスペル、詠唱時間が長い割には威力は大したことないぞ!なんて気づくこともあるかも。
ギルドに入ってない人には国士無双のギルドホールを開放しますよ!

-AAは多角的な視点で考える-
翻訳が悪いせいでAAの内容がよくわからない事がありますが、AAは一箇所だけにあるとは限りません。
1ページ目にあったアビリティが3ページ目でまたパワアップするなんてことはしょっちゅうダァ!
WLKを例にあげると、INTツリーにヘイト下げがあります。
ヘイト下げスペル再使用時間を短くするAAなんですが、ヘイトぉ?!MT頑張れよ!と私は見向きもしませんでした(ダメWLK)。
ヒロイックページにある最終アビリティにダメージの威力の高いスペルがあります。実はそのスペルにはヘイト下げも入っていて上記AAを取るとガンガン撃てるようになります。
この事は教えて貰うまで気づきもしませんでした(Gappaさんありがとう!)。AAは奥深いんだなぁって眼から鱗でした。初心者過ぎて恥ずかしいけど…。
なのでAA見直すだけでもDPSが上がる人もいるかも知れません。

上に戻る

DetrimentCallMacro

これがないとヒーラーは大変です。
NMDがプレイヤーキャラクターに対して使ってくるデバフに、消していいものと消してはダメな物が混じってくる事があります。
身近なところだとHoLの武器落とすNMD(名前忘れた)なんかですね。
レイドウィンドウやグループウィンドウから見るデバフマークは消して良い物(消さなくてはいけない物)も消したらダメな物(消すと壊滅とか)も同じです。
それを見分ける為に使うプラグインです。

-導入方法-



ACTを起動させてPluginタブを押す。



右上にある、Get Pluginを押す。



新しいウィンドウが開くのでDetrimentCallMacroを選んでDownload and Enableを押す。



追加後、もしEnabledにチェックが入っていなければチェックを入れる。

-設定方法-


Spell Name デバフスペルの名前。正確に入れないとだめです(わたしは真ん中の・が半角・になってて作動しませんでした)。LOGから直接コピーが無難です。
Mob Name 決まったMobからのスペルにしか反応させたくない場合はMob名を書く。どのMobでも反応させる場合はAnyにチェック。
Effect Category Any Combat Action。他のはよくわかんないです。
Trigger Conditions 左 エフェクトがこの人数にかかったら発動。
右 スペルが来てから何秒後に発動とかそんな感じ?1と0でいいと思います。
Export Channel どこで発言させるかの選択。Raidsay Groupsay Say Shoutなど。
Export Format {0}エフェクトを受けた人の名前。{1} 受けたエフェクトのスペル名。{2}受けた人の名前とその人がどこのGRPにいるか。
例:{0}と入れた場合:Asari
例:{0}{1}と入れた場合:Asari ゴーストリー・パラー
例:{2}と入れた場合:Asari G1
(SSの書式は間違ってます。同じ事すると名前が2回出てくるよ!)
Trigger Sound エフェクトを受けた時に鳴らしたい音の設定。Custom TTSは人工音声で名前読み上げます。Custom WAVは自分で設定した.wavを鳴らします。

設定し終わったら必ず左下のAdd/Editを押す。
左の空白に名前が追加されたら成功。
編集したあとも必ず左下のAdd/Editを押す。

SpellNameの上のShow Live Export Windowにチェックを入れると常時最前面のウィンドウが開いてそのウィンドウにエフェクト食らった人の名前が出ます。
デトリメントコールを使う戦闘の時だけチェック入れたほうがいいです。終わったら外すといいよ。
{2}を登録している状態で戦闘が始まってから(ACTが稼動してる間に)/whoraidとコマンドを打っておけば、Show Live Export Windowにエフェクトを受けた人の名前+GRP番号が出ます。
コマンドを使ったあと、一度戦闘終了にする必要があるのとの事なのでBoss前の雑魚戦の時などにコマンドを使っておくといいと思います。
編成が変わると無効になるので/whoraidを打ちなおして下さい。(多分そんな感じだったと思います。)
わたしは必要最低限しか使っていないのですが、デトリメントにはもっと便利に使える方法もあるので詳しく知りたい人はおじょぼ先生に聞いてみて下さい。

-Asariの設定一覧-

リーサル・プロクシミティ
Any
Any Combat Action
2 0
raidsay
{0}
Custom TTS Curse

タクティカル・マレイズ
Any
Any Combat Action
1 0
raidsay
{0}
Custom TTS Curse

マギスター・スカージ
Any
Any Combat Action
2 0
raidsay
{0}
Custom TTS Curse

エバーラスティング・ファイア
Any
Any Combat Action
1 0
raidsay
{0}
Custom TTS Elements hits {0}

左の一覧のチェックを全部入れておくと関係ない所でも同じスペルがきたら反応して大変うるさいので、使わないときはチェック外しておくのがいいです。

上に戻る

Custom Trigger

EQ2のNMDには特定の台詞を言うと発動する攻撃があります。
大抵は画面中央あたりに赤メッセージで出たりするんですが、赤メッセージが出ないMOBが居たり、忙しくて見逃したり、連発して台詞を吐いて赤メッセージ表示が間に合わなかったり(ひどい仕様だ…)。
その台詞を見逃さないように音で知らせてくれる機能がCustom Triggerです。
注意!Version3.1.2から ." ."が不要になりました! つけると正しく反応しません。囲いなしでそのまま登録してください。

-Custom Triggerの設定-


CustomTrigger ○None ○Beep ○WAV ○TTS 4種類のラジオボタンから選びます。
私はWAVを選択。ボタン音を拾ってきて使っています。TTSを選ぶと人工音声で喋ってくれます。
Regular Expressions 反応させたい言葉を入れます。
." ." で囲みます(SSのは最後の . が無くて失敗してる…)。
Category 大まかな区分です。似たようなトリガーを入れて分かりやすくしています。
Restrict to Category Zone わかりません!チェック入れたら何事が起きるの?教えておじょぼ先生ー!
Timer or Tab name トリガーでスペルタイマーを発動させるキーワード。
Spell Timersと合わせ技で使う!(と思われる)
Add/Edit&Remove すべての設定が終わったら必ずAddを押そう!折角の設定が消えてしまいます。
Removeは削除ボタン。

."ギルドメイト." ギルメンのIN・OUTが分かるので挨拶の見逃しが減ります。
."自分の名前." 結構便利!Tellしてくる時に名前入れてくれると気づきやすいです。レイド中やLFG中でチャットに気づかない時は名前呼んで下さい!イタズラで呼びまくらないように!
.*来たれ、亀裂よ! 戦の深みから!.* EoWにいくなら必須です。
."Lifeburn." GRPにNECがいる時に便利。うおおおHP減ってるぅ!なんて焦らなくていいです。但し「Lifeburn」だけ登録しているとライフバーン使用中はずっと音が鳴ってます。
."CA/SpellにAoE Proc." いつも組むフレンドがいる人はその人の一時的に攻撃力があがるBuffマクロを登録しておくといいです。一時バフ見逃しが減って結果DPSが上がります。
レイドでBossに使う弱体デバフ。30秒くらい経つとナレーションに緑色の文字が出ます。自分のクラスのデバフ切れ警告を入れておくと便利です(SSはプリーストデバフ)。
チェックを外すと鳴らなくなるので、全クラス登録しておいて、ALTキャラなどでも使えるように工夫も出来ます。
他にもレイドのNMDなどで赤メッセージで退避するのものなど、自分でどんどん増やしてみましょう。


上に戻る

SpellTimers

-SpellTimers Mob編-

NMDが使ってくる痛いAE…。このAEさえ回避できていれば全滅することは無かったのに…!なんて経験ないですか?
NMDが使うAEや痛い攻撃にはNMD、アーツ、スペル毎に、30秒毎とか40秒毎とか、一定の周期ががあります。
体感で感じとってももちろんいいんですが(?!)、出来れば楽に!正確に!測りたい。
そんな時に使えるのがこのSpellTimersです。

まずここを見てスペルタイマーに登録したいスペルがあるレイドLogを読み込んで下さい。
例としてHoLcのImperator Kolskeggrのノクシャス・フレイムを登録してみます。



Mainタブ左ツリーにあるゾーンの名前から



NMDの名前



自分の名前→Incoming Damage



測りたいスペル名
どんどん展開していって下さい。



見つけたらスペル名の上で右クリック。Calcurate Spell timerを選択。



こんな別ウィンドウが開くので右下にあるSend to Timersを押す。



次は一旦ACT本体のウィンドウに戻り右上のShow Timersを押す。すると右側のウィンドウが開きます。
右側の灰色のウィンドウの上で右クリックすると



こんなウィンドウが開きます。
さっき指定したスペルが解析されて登録してあります。



?赤線
ここはタイマーの周期です。
この設定だと38秒毎に音が鳴るようになっています。
状況によって周期に多少の誤差ができます。
一番小さい秒数を入れるのがいいです。

?紫線
ここはスペルが来る何秒前に音を鳴らすか?です。
この設定だとタイマーが発動して28秒後(38秒の10秒前)に鳴ります。
下の紫線はその時鳴らす音の設定。TTSでもいけます。

?青線
カテゴリー。この設定だとNMDの名前が入っています。

?オレンジ線
タイマーを数え始める時に鳴らす音。ここは入れても入れなくてもOKです。

最後に左下のAdd/Editを押すのをお忘れなく。

これで設定は終わり。
次はうまく動くかTestしてみよう!

Show TimersをクリックしてSpell Timersウィンドウを開ける。
EQ2を起動してチャット欄にImperator Kolskeggrののノクシャス・フレイムにより、あなたが39843ポイントの\rp:毒\:Poison\/rダメージを受けた。 と、コピペして発言してみて下さい。
灰色のSpell Timersウィンドウにタイマーが表示され動き出したでしょうか?
次のスペルが来る10秒前に設定した音は鳴りましたか?
うまく反応していれば成功です!
痛い攻撃に合わせてAE回避やウォードを張る、距離を取るなど、うまく対策をとってみてください!

※色々な要素でスペルの周期に誤差が生じます。上の紫線の下の項目。ここには予定時間より何秒後までタイマーを動かしておくかの設定が出来ます。デフォルトで-15秒です。


-SpellTimers Trigger編-

MOBの特殊攻撃やセリフからカウントダウンの始まる攻撃があります。
ここではカスタムトリガーを利用したスペルタイマーを紹介していきます。
ハロウズエンドのヘイトワイプを仕掛けてくるNMDでやってみます。



まず最初のトリガーを登録する。

?赤線
大人しくしてろ。おまえより厄介な賊がいるのでな。 ←NMDのセリフ。カスタムトリガーに登録する。

?オレンジ線
ここは任意の文字列。スペルタイマーに登録する言葉なので、ここではわかりやすいようにNMD名で。

?水色線
チェックを入れる。

以上でカスタムトリガーの設定は終了です!
次にSpellTimerの設定です。



上記SpellTimer記事を参照してオプションを出します。

?オレンジ線
カスタムトリガーのTimer or Tab nameで設定した任意の文字列を入れます。ここではNMD名。

?水色線
ヘイトワイプが来る周期タイム。

?赤線
着弾何秒前に警告音を鳴らすか。ここでは10秒前に設定。

?紫線
警告音の設定。上がカウントスタート&着弾HITに鳴る音。
下は10秒前に鳴る警告音。


これで設定は完了です!あ、左下のAdd/Editを押すのを忘れずに!

設定が完了したら 大人しくしてろ。おまえより厄介な賊がいるのでな。と発言してみて、タイマーが動くか試してみよう!

この方法を応用して、いつも遊ぶ友達のGRPBuffを登録してみましょう!(エレトキやタイムワープなど)
大体の周期が見えて来ませんか?
そこに大砲を合わせてみれば、あなたのDPSも上がるはず!

上に戻る

ACTバックアップ方法

PCが壊れたり、PCを替えたり、OSを入れ直したり…。
せっかく苦労して登録した設定が消えてしまわないようにバックアップを取ろう!

-ACT/Detrimentの設定ファイルのバックアップ方法-


(SS提供:Pokopoko)

ACTからAboutタブ>App Data Folderをクリックする。



するとフォルダが開くので全部のファイルをコピーしてわかる場所に保管しましょう。
元に戻すとき(再インストール時など)は同じ方法でフォルダを開き、そのフォルダの中にバックアップしたファイルを上書きする。
これで完成!


上に戻る

Import/Export -設定ファイル編-

ACTには設定ファイルを出力+読み込みをする機能があります。。
自分のファイルを人にあげたり、人の設定をもらったりして楽に登録が出来ます。
ただし自分には関係のないカスタムトリガーが入っていたりして、修正も必要になってきます。なんでもかんでも入れてると逆に混乱する恐れもありますのでご注意下さい。
2台目PCなどに移植するときは楽チンですね!

-Exportの方法-


(SS提供:Pokopoko)

Optionタブをクリック。
左ツリーの上から3番目Configuration Import/Exportを選択。
右上の方のExportを押す。
別ウィンドウが開くので右側の出力したいものにチェックを入れSaveを押す。
保存場所選択ウィンドウが開くので名前をつけて保存する。

-Importの方法-

ImportはExportの手順の応用です。ImportをクリックしてXMLファイルを指定、これだけです。

-Importの方法 応用編-

まずExportで出力した設定ファイルをWeb上にUPしてDL出来るようにします(この場合自分以外の人です)。

(SS提供:Pokopoko)

Optionタブをクリック。
左ツリーの上から5番目HML Config Subscriptionsを選択。
Webに上げてある設定ファイルのURLを登録。
Add/Editボタンを押す。
Check Nowボタンを押す。
Update Checkedを押す。
これで完了!

http://sky.geocities.jp/pokostage/chloee_ACT.xml

上記は我らがおじょぼ先生の設定ファイルです。
登録したい勇者はどうぞ!
Web上にファイルをUPしている人がExportファイルを更新してくれれば、Update Checkedを押すだけで差分のSpellTimer、CustomTriggerが追記されます。
便利すぎる!


上に戻る

Import/Export -Log編-

-Log Importの方法-

レイドが終わってすぐに電源を落としてしまい、気になるあの人のACTファイルを研究するの忘れた!なんてことはよくあります。
ああ、昨日のファイルが見れたらなぁ〜っていう時の便利機能です。



Import/Exportタブをクリック。
左ツリーからImport a Log Fileを選択。
見たいLogの【左】スタート時間 【右】終わりの時間をセット。
Select Fileを押す。
選択ウィンドウが開くので、見たいLogのキャラクター名と日付入りファイルを選択。
するとこんなウィンドウが開きます↓



Use Aboveを押す。



検索が始まります。
ちょっと時間がかかるのでお茶でも飲んで待つ。
テロン!と音が鳴ったらMainタブをクリック。
左ツリービューにあの日のLogが蘇っています!

-Log Exportの方法-

ふらっと参加した野良レイド。ものすごいDPSを出す人を発見!
そういえば友達がこのクラスの研究をしていたっけ。
なんて時に役に立つのがExportです。



Mainタブの左ツリービューから取り出したいLogを選択をします。
※Allを選ばないと、MOB一匹分の戦闘しか出力されません。



選択した状態のままImport/Exportタブをクリック。
Export to an *.act Fileを選択。
Export ACT Fileボタンを押す。
保存選択ウィンドウが開くので保存する。

受け取った.actファイルのImportは同じ画面のImport an *.act Fileで指定してすればOKです。



Import/Mergeに表示されます。


上に戻る
web拍手 by FC2
inserted by FC2 system